うち、テストやし、行かへんし。

お向かいは、お漬物屋さんで、斜めはす向かいは、お魚屋さん。左どなりはお肉屋さんで、右は、おっちゃんちの時計屋さん。

お漬物屋さんの、おじいちゃんは早起きで、4時には、店の前に水をまく。

お肉屋さんのおっちゃんと、父は、馬があうらしく、何かと店先で、難しそうに話し込む。

京都の夏は、蒸し暑く、私は、自分の部屋で、クーラー、ガンガン、レーコーとたばこ、FMラジオ。

大きなヘッドフォンで、商店街のアナウンスを消す。

 

暮れていく、夕暮れ。パートのおばちゃんたちも家路に就く頃、ぐでんと、店へ。

「おおきに、280円です」

「おつかいもんですね。少々おまちください」おじいちゃんを呼ぶ。

「せやったら、おつかいもんは、こっちのほうが」言うてるけど、心、こもってへんし。

・・・。

 

店先は、嫌い。暑いし、だるい。

 

となりの、おっちゃんたちは、夏祭り、お化け屋敷の準備に余念がない。

中間テストは、夏祭りの大売り出しの時期。

お化け屋敷を目的の、いとこたち。押しかけている。

階段下から、声がかかる。

『うち、行かへん。明日、テストやし』

 

毎年、同じ、会話、やし。

『ラーメン、食べに、百万遍、行くけど、どおする?』

『行かへん』

声をはり、勉強なんて、してないけど、行かへんって、決めている。

 

暑さに、ふいに、思い出し、

懐かし、なぁ。

 

 

 

関連記事

  1. スコ似のマンチカン

    ”友”とのカンケー

  2. 読んだ本 ジョージ・オーウェル 1984年

  3. ヘイヘイヘイ

    携帯電話、壊れる~

  4. 2023年6月ロケ地いつもの信濃町お気に入りスポット。心境は、一山超えて、一休みしたいけど、次へもうひとふんばりってとこです。

    うーなぎ、恋し、蒲焼き

  5. おぼんこぼん

  6. 和食ローテーションで骨元気 骨カツ第一スーパー

    左足の薬指骨折

ITの手は足りていますか?