眼鏡に触っちゃいけません

それで見るとどんな風に世界は見えるのだろうって、興味シンシンだった対象、”メガネ”。

針に糸を通すだけで、そんなに?って言うほど、喜んでくれた祖母。

どおして、見えないんだろう、わたしには、こんなに、はっきり見えるのに。思った記憶。

 

あれから、ん十年。お世話になり始めて3年ほど。100均のそれも合わなくなり、新聞広げてぼやいていると、

夫が、これを。

コンタクトをしている彼は、細かい作業の時用に、開閉式のこれを用意したらしいですが、度数があわなかったらしいです。

もらっておいてですが、『黒ぉ』と気に入らないオーラを返す私。でも次の瞬間、オモムロニかけてみれば、アレ!!、字は眼前に鮮明に現れて、まさに別世界。

気に入り、愛用となりました。

先日も、お風呂場で、『こんなに汚れていたのぉ』なんて言いながら、ゴシゴシしていて、上機嫌。

ただ、そこで、気が付いてしまったんです。

磨いた鏡、ふとみると、そこには、祖父。

一瞬、ワッてなりました。

そう、これ、かけるとわたし、ほぼ、祖父だったんです。

DNAって神秘っていうけれど、せめて、せめて、せめて、祖母似だったなら・・・。

よく言われましたよね『眼鏡に触っちゃいけません』って。

話には、こういう続きがあったのか・・・。いまさら驚く今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 五角形のナット 縁起

    六角形 縁起の良い お香立て

  2. パパが好き

    それ ちくわでもええんとちゃう

  3. 101 nagano

    4冊目の『ライ麦畑でつかまえて』

  4. 清く 正しく あほやから

  5. GWですが、外に出て、人に会って、仕事をしたいです。ううっ。…

  6. 信濃毎日新聞の記事 2023 03

    全然、違う意味で、記事見入る

ITの手は足りていますか?