パワーポイントで和風アニメーション 桔梗

背守り パワーポイントアニメーション 桔梗

パワーポイントで和風アニメーション 今回、題材に選んだのは、 『背紋飾り』 『背守り』とも言います。 以下参考に再現を試みました。

参考:『日本の裁縫と女礼. 上』 コマ番号30 国立国会デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/848820/1

コマ番号31と32の『お手本』は、見てるだけで、ワクワクします。

難敵は、 サイン、コサイン、タンジェント!! 今回も、計算サイトさんのお世話になりながら、再現していきます。

メイキング
作業1
角度と斜辺から底辺と高さを計算
斜辺=3
角度 θ=32
上記より、以下を求めました。
高さ=1.589
底辺=2.544

作業2
底辺と高さから角度と斜辺を計算
底辺=作業1値=2.544
高さ=サンプルの高さ(6)-作業2値
(1.589)=4.411
角度 θ=60°1′34.44″
斜辺 =5.0920

角を合わせるコツは、計算を妥協しないってことでした。

 

追伸
参考にした、『『日本の裁縫と女礼. 上』 コマ番号30』
読み物としても、興味深いです。先生と女生徒のやりとりで、お話が進みます。

背紋飾り、この回の日は雨だったようですが、

先生は、

足元の悪い日に、集まった生徒のために、玄関に雑巾や傘立てを出し、皆の足元に気を配ります。そして、

『雨の日は、心が落ち着いて、緩々お話しするによろしゅうございます。』と。

題名通り、女性に限定した、当時の教育で、立ち居振る舞いや心がけも、お裁縫教室で教えています。

だけど、雨の日は、ゆるゆるして、楽しみましょうって、今にも通じる、素敵な考え方。

生き方のコツみたいなお話でもあったのかなと、勝手に深読みしました。

ITも使い方を工夫すれば、柔らかいことにも、できる?緩々、妄想。

 

関連記事

  1. 京都弁

  2. 背守り 結び パワーポイントアニメーションで再現

    背守り

  3. 和パワポ しだれ桜 テンプレート

  4. パラパラ Powerpoint

  5. 池の鯉 動画 フリー ダウンロード

  6. たなばた 今さら

    たなばたの前の日生まれ

ITの手は足りていますか?