『さようならテレビ』

さようならテレビ

読んだ本『さようならテレビ』。

”『無駄』な取材をどれだけできるか、その回数で深度は変わる”

同じようなこと、あなたも言ってましたね。

 

志あれど、売れない本。

志あれど見られないドキュメンタリー。

志あれど、客の来ない店。

手放せない何かを、代替えられずに、斜陽する。

もう会えなくなってしまった誰かと共有した、記憶。

 

否定も肯定も、しみ込めば、

違うけど、

似ていたことにも気が付く。

 

気が付けて、良かったなって、思う。

 

追伸

職や業で人を割るから、閉ざされる。好きとか、根拠はないけど、出来そうなことで、割って、放つ感じ、覚えておきたいって思う。道をポケットに入れて、みな、未来へ未來へ消えて行く。

kataminokamera

追伸2

息子の就職、内定の知らせ。このタイミングでと、驚きつつ、妄想好きの私は、これも亡き彼からのメッセージではと、就職の保証人を、彼の戦友にお願いすることにしました。

長く連れて行くことをしなかった編集マンの元へ息子とともに。快く引き受けてくださったこと、感謝です。

息子の就職先は全く分野が違いますが、

帰り際、息子へ『好奇心を持つこと』とメッセージをいただきました。

『本』で渡したこの本も、どうやらモクモク読んでいるようです。

寡黙なので、感想を聞くことに期待は出来そうにありませんが、不思議なタイミングになったこと、私は覚えておきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 読んだ本『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか?』観…

  2. 和食ローテーションで骨元気 骨カツ第一スーパー

    左足の薬指骨折

  3. ヘイヘイヘイ

    携帯電話、壊れる~

  4. わんわん

  5. 1966年頃 夫 3才

    未來が見える、昭和ノスタルジア

  6. 2023年6月ロケ地いつもの信濃町お気に入りスポット。心境は、一山超えて、一休みしたいけど、次へもうひとふんばりってとこです。

    うーなぎ、恋し、蒲焼き

ITの手は足りていますか?